ひなた弁当

ひなた弁当
ひなた弁当
posted with amazlet at 17.03.08
小学館 (2017-02-24)
売り上げランキング: 29,038

久しぶりに小説を読んだ。

FM802 で、 DJ 浅井博章さんが興味深く紹介しているのを聴いて、興味を惹かれて読んだのだけど、とてもおもしろかった。 ^^

続きを読む...

誰が音楽をタダにした?

誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち (早川書房)

この本、めっちゃおもしろい!

レコードやカセットテープの時代に生まれ育ち、 iTunes や YouTube で音楽を聴くのが日常になっている現代まで、機器や著作権侵害騒ぎの遍歴を見てきた身としては、その裏側や海の向こうの出来事を綴った本書が実に興味深く、あっと言う間に読み終わってしまった。

事実を綴ったドキュメンタリーなのだが、物語がよくできているためか、映画化が決定しているそうな。

続きを読む...

コンテナ物語

コンテナ物語
コンテナ物語
posted with amazlet at 17.03.02
日経BP社 (2013-09-10)
売り上げランキング: 3,306

まさか、ただの箱が世界を激変させるほどの威力を持った大発明だったとは、本書を読むまで気付きもしなかったよ…。

続きを読む...

Joy,Inc. (ジョイ・インク)

メンロー・イノベーションズ社は、米国で最も幸せな職場と言われているそうな。その創業者であり、CEO であるリチャード・シェリダン氏が目指したのは、 仕事に喜びを感じられる環境 だそうな。

とても興味深いメンロー・イノベーションズ社で、一体何が行われているのか? …を経営者目線で綴っている。

中国のヤバイ正体

えっ? これ、本当に現代国家なの?

スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで

スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで(上)
ブレント・シュレンダー リック・テッツェリ
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 33,002

この本、スティーブ・ジョブズについて書かれた最高傑作かもしれない。

続きを読む...

トランプ

もう決まったことだけど、「ホントにこの人が大統領でいいのか?」と驚くばかりの驚愕の内容だった。

トランプ (文春e-book)
トランプ (文春e-book)
posted with amazlet at 17.01.20
文藝春秋 (2016-10-21)
売り上げランキング: 3,741

続きを読む...

言語のしくみ

お、おもしろい!

プログラミングに関係ない人には意味不明な内容だろうけど、プログラミングに関わっている人なら楽しめると思う。

まつもとゆきひろ 言語のしくみ
日経BP社 (2016-12-22)
売り上げランキング: 750

続きを読む...

プログラミング Elixir

この言語、気に入ってしまった…。

プログラミングElixir
プログラミングElixir
posted with amazlet at 17.01.03
オーム社 (2016-08-22)
売り上げランキング: 22,127

続きを読む...

マッチ箱の脳

もしかしたら、もっともわかりやすい人工知能の説明本かもしれない。

マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話
森川幸人 (2014-01-05)
売り上げランキング: 26,044

続きを読む...